五井は遠かった(関東安全衛生技術センター)。
「人間が自分に与える事のできるもっとも驚くべき教養は、
他の人たちは自分の事など求めていないという確信である」
ゲーテ
ボイラーの受験で五井にやってきました。
ホームから見えるレトロな列車の姿
小湊鉄道の始発駅だそうで、
ディーゼル機関の鉄道は味わい深いですね。
思わず試験を忘れて旅気分モードに入りそうになりました。
五井の駅からバスに乗って15分くらい(7.6キロ位走行)
関東安全衛生技術センター到着です。
辺鄙なところにありますねぇ…。
台風の影響で空調がダウンしているという情報があったのですが、
屋上の空調設備が落下してました…Orz
ただ、試験当日は比較的マイルドな天候だったので、
空調無しでもなんとかなりました。
試験の肝は過去問に触れる事だと感じました。
しかし、それは試験対策において有効であり、
学ぶ対象の本質を理解するという事においては有効ではない。
学んだ事は使ってこそ意味があるし、可能性が広がるのだと思います。
使わない学びは、脳の高度なシステムによって排除されます。
自然とは無駄がないです…極めて合理的。
新型が出ないと思っていた i pod touchに新型が出たので、
新しい機種にチェンジします。
今回は赤い筐体をチョイスしてみました。
セットアップに多少まごつきましたが、
なんとか更新できました。
最近はドローン操縦の練習を積極的にしていますが、
それも自分の中では本当に興味ある対象かというと、
違うような気がします(本当に自己が謎だらけで解明不可能)。
ただ、屋内練習も含めて毎日練習していると、
徐々に思い通りに機体を制御できるようになってきます。
何事も積み重ねが大事であると感じる瞬間です。
| 固定リンク
コメント